番外編「Chonburi pattaya Golf Festival Final Part 2」の巻き
Posted by Mr.Bogey on 水曜日 9月 21, 2011 Under Pattaya & Rayong エリアのゴルフ場意気消沈の先輩を表面上だけ励ましたBogey。。。。結局、先輩のこの日のスコアは91と散々。。今まで何十回と一緒にラウンドをしておりますが90オーバーを見るのはここ最近記憶にありません。やはり超難易度のSt,.Andrewsというゴルフ場と決勝大会という舞台の緊張からいつものゴルフが出来ない。。。。やはりゴルフはメンタル面が非常に重要なのだといい勉強になった今日という日。。
私Bogeyの場合、メンタルの前に技術が全く足りないのは内緒の話で・・・。表彰式は別会場のNong Nooch Resort(http://www.nongnoochtropicalgarden.com)に移動するのですが。。。。。。各会場からは警察車両の先導付で会場まで移動!!!マジですごいっす!!
Nong Nooch Resortに到着して準備中の会場を除くと・・・・「凄い!!」の一言です!!確かに2箇所の会場から選手が合計320人、、関係者を合わせると400人規模の表彰式。。。そんな会場にびっくりしている先輩が寂しい一言を「この会場に来れただけでも決勝に進んだ甲斐があったね」と・・・・・。91も叩いたのがそんなに残念なんですか??と言いたくなる位テンション激下がり・・・。会場が開くまで各選手、自分が予選を戦ったゴルフ場のプラカードの前で待機。
しばらく待っていると突然!!ノリノリの音楽が流れ始め・・・・ゴルフウェアーを着たダンサーが登場!!粋な演出です!!5分程のダンスショウの後!!タイ語でアナウンスが流れ始め会場OPNEするのですが。。。。面白いのが先程並んでいた各会場のプラカード順に入場します!!
A~Zのアルファベット順のゴルフ場で入場。最初はBangpra Golf Club、Burapaha Golf Club,Green Wood Golf Clubと次々と選手が会場に入場していきます。難関コースのSiamC.Cから出場した選手はひと際大きい拍手が会場に!!
いよいよ、我らのWangjuntr Golf Park会場からの決勝進出者の20名の入場です!!
前回の予選会から勝ち上がった勇者!!の日本人選手達の顔が輝いています??少々皆様お疲れの模様ですが。。。。決勝進出者はやっぱりかっこいいですね!!Bogeyも絶対に来年はこの中に入りたいと心に誓います!!
選手全員(320名)の入場が終わり着席すると今大会の責任者兼チョンブリ-パタヤゴルフ協会会長のMr,Mikeからの挨拶が・・・・。じつは3年続くこの大会の元々の発案もこの方、先日行われたキャディーだけの大会の発案もこの方。。。すごいっすね!!
その後、パタヤ県知事やタイ政府観光庁など様々なお偉い方の挨拶がありました。そして参加会場の各ゴルフ場の責任者全員による集合写真!!!バックステージからの紙ふぶきと花火が非常にかっこいい演出になり会場にいる全員が感動しています!!Bogeyはあまりの凄さに鳥肌立ちまくりです!!かっこいい!!
その後は表彰式の前にブッフェスタイルの食事タイム!!ビールやウィスキー、寿司、イタリア料理、タイ料理などなど端から端まで100mぐらい全て食事!!食べきれない飲みきれないぐらいの量に選手一同大満足です!!!更に食事タイム中凄いのがステージ上で繰り広げられるショウ!!マジでゴルフ大会の表彰式の規模じゃありません!!!毎年凄くなっていくこの大会!!今年の表彰式はNo1です!!
会場ステージの上には今大会のスポンサー企業、団体のロゴが大きな額に入れて飾られています!!我らのクラブタイランドも発見!!こういう所に自分の会社のロゴが張ってあると非常に嬉しいですね!!これからも仕事そこそこゴルフ100%で頑張りますと心の中で誓ったBogey。。。。
反対側のステージ端には優勝トロフィーのUP写真と現物のトロフィーの数々が・・・・ちなみに今大会の優勝者は各ゴルフ雑誌や全国新聞に掲載予定だそうです。優勝賞品は各16箇所のゴルフ場1年間会員権!!凄すぎです!!我々Bogey達が座る席では優勝者のスコアーを予想して盛り上がっています!!先輩予想「74」、友人K「78」、友人S「79」、友人H「76」と中々厳しい数字を予想しております。
いよいよ優勝者の発表の時間が訪れ、、、、、、、、、、、、、、、、、、見事に2011年度優勝したのはタイ人選手の18歳の高校生!!スコアーは何と2アンダー!!!!あの超難コースのSt.Andrewsをアンダーで上がってくるなんて。。。プロみたいっすね。。
各会場の入賞者全員での集合写真に日本人の姿は・・・・「0人」。来年は沢山の友人を誘って日本人チームで決勝大会に乗り込みたいと意気込む先輩!!確かにこの表彰台の上に日本人の方々の姿があったらかっこいいですね!!勿論Bogeyの姿も・・・ちなみにSt.Andrewsの2位は写真真ん中の女性。。。。スコアはパープレイ。。。アンビリーバボー!!ですね。
表彰式の最後は空高く打ち上げられた数多くの花火!!!そして会場横には「来年また会いましょう」の花火が・・・・・・・。大会関係者の方々の演出と努力に心から感動したBogey。。花火を眺めながら頬に生温い水が流れていました・・・・。
その後パタヤの先のサタヒップ地区の会場からバンコクに着くまで(約200Km)先輩が運転する車の助手席で爆睡していたのは内緒の話で・・・・。