本日私、Bogeyはナバタニゴルフコースへ来ております。

以前から、クラブタイランド会員様より問い合わせの多かったこちらのゴルフ場を

クラブタイランドでも取り扱うことになり、コースの下見に本日はお邪魔しております。

1973年に誕生したこちらのコースは1975年にゴルフワールドカップ開催地に選出され

1999年にはタイ№1ゴルフ場、2004年にはアジアトップ50に選ばれる等

輝かしい成績を持つタイ屈指の名門ゴルフコースとの事。

実はこちらのゴルフ場でのラウンドが初めてになるBogey。

名門ゴルフ場でのプレーに昨日は興奮しすぎて余り眠れませんでした。

初めてのゴルフ場をラウンドする時の期待と緊張が入り混じったこの感じはなんとも言えぬいい物ですね。

バンコクから車を走らせること約1時間ほど、ナバタニと書かれた立派な門を潜ると

そこにはテレビで出てくるような豪邸が立ち並びます。

さらに車を走らせること数分でクラブハウスに到着。

最近のゴルフ場のクラブハウスのようにスタイリッシュでゴージャスな感じはないのですが

独特の雰囲気が漂っており名門の風格を感じさせてくれます。

クラブハウスで着替え早速スタート。

本日は快晴!真っ青な空の下で、名門コースでのラウンドできることに感謝です。

一番ホールに立ちいざラウンド開始です。

朝一のショットは右にスライスしブッシュの中へ、背の高い木に阻まれるも

何とか狙える隙間が・・・以前のBogeyであれば木に阻まれようが、

きわどい所に池があろうがグリーンに届く番手で一か八かの大博打を狙っていました。

そのアグレッシブさがBogeyの持ち味だと思い込み数ある大事故を引き起こしてきたのですが、

今日のBogeyは違います。

とりあえずはフェアウェイにボールを出し、4オン2パットでダボ。

最近はパーを狙いに行かずBogey狙いで攻めるように心がけています。

Bogeyの中ではボギーがパー、ややこしいですがダボでボギー!

1ホール目ダボでもマイペンライっす!!
続くホール、ボギー、ボギーと中々の滑り出し。今日も100が切れそうな予感が、

そして続く6番ホール、ナバタニのシグネチャーホールでハンディキャップが1、

2度の池越え、2段グリーンと最難度のホールとなっています。

普段であればプレッシャーに負け大事故を起こすBogeyですが、

ラウンドしていた時はそんな情報をまったく知らないBogey、普通にパーでホールアウト、

後から先輩に聞いて知りました。。。。

前半を終えなんとか49、後半、途中10を叩く大事故に見舞われるも最後まで集中力を切らさず50

99ですが何とか100切りも無事成功です。

オープンして30年以上の歴史のある名門ゴルフ場。

各ホールを包む生い茂った木々、絨毯のような厚みのある芝

コースやクラブハウスの雰囲気はまさに名門ゴルフコース!!

又、いつかプレーしたいと思うような思い出に残るコースでした。。

  

  

  

  

  

  

 

 

 

 

 

 

 

Tags : | add comments