成長67段目「Siam C.C. Waterside」の巻
Posted by Mr.Bogey on 水曜日 6月 4, 2014 Under Pattaya & Rayong エリアのゴルフ場本日、私Bogeyはパタヤ地区に新たにオープンしたゴルフ場
「サイアムカントリークラブ・ウォーターサイド」にきております。
サイアムオールド、プランテーションとパタヤ不動の人気コースを運営する
サイアムグループがプロデュースする新コースということで、
現在タイで1番注目されているコースではないでしょうか。
ちょうど、オールドコースとプランテーションの間にあり
看板も大きく出ておりますので、迷う事はないかと思います。
まずクラブハウスですが、未だ100パーセントではないものの
プランテーションにも引けを取らない重厚でモダンなつくりになっております。
クラブハウスから見えるパノラマもとても綺麗です。
ティーショットは無難にフェアウェイをキープ。
名前のとおりのボギースタートで、本日は好調の予感と感じるも、
続くホール、ドライバーを曲げてしまい、ボールはラフの中。。。
ボールを見つけるのさえ間間ならない深さのラフ。
脱出に3打費やし。このホールはトリプルボギー。
素直にアンプレしておけばよかったと後悔。
そして、次のホールでは、さらさらバンカーに嵌ってしまいます。
最近、バンカーで2打、3打と叩いてしまうことが多いです。
特に、グリーン周りのバンカーはホームランを恐れるがあまり、
振りぬくことが出来ずにチョロが多発。
皆様、バンカーショットのコツ是非Bogeyに伝授してください!!
そんなBogeyに先輩からはバンカーが苦手なら入れないように計算してやればいいじゃん。
がむしゃらにピンに打つだけがゴルフじゃないよと一言。
そんな先輩のアドバイスを忠実に守り続くホールバンカーを外して
打つも見事にスライスをしバンカーへ吸い込まれていったのは内緒の話で。
オールドコースやプランテーションのように高低差はあまり感じられませんが、
適度に配置されたハザードやバンカーは戦略性が非常に高いです。
長いラフも要注意。一度嵌ると中々脱出できません。
先輩も結構苦戦してた程なので、ペナルティーを払って出すのが無難と思います。
池が絡む難易度の高いホールで、池嫌いのBogeyには厳しいものがありましたが、
戦略性を楽しむゴルファーにとってはチャレンジングなホールになっております。
グリーン、フェアウエイは所々硬い部分もあったりしましたが、状態は非常にいいと思います。
6月からクラブタイランドでもクーポンの販売を開始しております。
現在土日が非常に混雑しており、6、7月は常に予約で埋まってしまっております。
ゴルフ場に交渉し何とか土日の枠を確保したいと思っておりますので、今しばらくお待ちください。
<クラブタイランド料金>
平日:4,000B 休日:4,500B
※グリーンフィ、キャディフィ、カートフィが含まれております。