成長104段目「Pattaya Golf Festival 決勝」の巻
Posted by Mr.Bogey on 水曜日 10月 4, 2017 Under Pattaya & Rayong エリアのゴルフ場Mr.Bogeyです。
今回はチョンブリパタヤの決勝に参加の為、フェニックスゴルフに来ております。
5月からスタートした予選会ですが、今年は運よく決勝の権利を獲得できました。
約2年ぶりの決勝大会という事で、かなり緊張しております。
因みに私が参加するフェニックスは予選会のラッキードロー選出者の会場。
グロス、ネットで権利を得たゴルファーは会場がサイアムウォーターサイドとなります。
Bogeyの先輩は、グロスで決勝進出しているので、ウォーターサイドでプレーします。
ラッキードロー会場とは違いかなりのガチ勢が参加するので、昨年見学に行った時は、
皆真剣に練習しておりピリピリした空気が漂っていた記憶がございます。
ティーもラッキドロー会場とは違いバックティーからです。
一度サイアムウォーターサイドのバックティーからプレーしたことがありますが、
レギュラーティーからとはけた違いの難易度でした。
特にこのコースは他とは違い格段に難易度が上がった記憶がございます。
こんなコースで上位入賞者はアンダー続出なので参加者のレベルも
他のコンペと比べても高い気がします。先輩今年は入賞できるよう頑張って下さいね!
こちらの会場は、朝からビールを飲んでる人がいたりとゆるーい空気が漂ってきており
気兼ねなくゴルフをエンジョイできそうです。
本日の同伴者はタイ人のとても気さくなおじさんが3人。
スタートまでには缶ビールを5本明けてきたとの事で、いい感じで出来上がってました。
これも一種のタイスタイルゴルフ?でしょうか?こんな感じでいつも仲間とゴルフを満喫しているようです。
ただ、ゴルフの腕前はかなりのもので、独特なスイングなのに飛ぶし、方向性抜群で、
前に木があれば、曲げてグリーンに乗せてくるようなテクニシャンでした。
聞けば今まで誰にならったわけでもなく、すべて独学との事。。中にはこんな人もいるんですねー。
Bogeyもドライバーの調子が良く前半で48、久しぶりに100が切れそうな感じだったのですが、
後半の3ホールをダボで上がっても99というところまで来てはいたんですが、最後の最後で
ロストとグリーン周りのバンカーで行ったり来たりで痛恨の9と大事故してしまい目標達成ならずでした。。
ロストの時点で集中が切れてしまいました。無念。。
因みにタイ人のおじさんは前半40、後半39で回ってきてました。まじですげーっス!
とても素晴らしい感性のゴルフ勉強になりました!
ラウンドも終わり、パーティー会場へ移動!
ノンノッチガーデンという、パタヤの南の方にある植物園がパーティーの会場です。
本日は、パタヤゴルフフェスティバルの他に、キャディチャンピオンシップという
キャディのトーナメントも同時に開催されており、両大会の参加者総勢500名程が集まっております。
こんな大規模なアマチュアコンペはBogeyの知る限りこの大会位ではないでしょうか。
流石、10周年という事もあり、とても気合の入ったパーティでした。
因みに、今年の優勝者は2アンダーの70。
優勝者にはチョンブリ地区17カ所のゴルフコースの年間パスと
5月から始まった予選会の参加者計3000名以上の頂点という証のトロフィーが授与されました!
本当にすごいです。おめでとうございます。
いつかわ日本人にもこの表彰式に上がって頂きたいものです。
今年も無事大会が終了しました。
来月から少し寂しい気もしますが、来年に向けて腕を磨いていきたいと思います。